11/23松田理奈さん四季サントリーホール終了
皆様こんにちは。
秋晴れ&紅葉が綺麗ですね。
裏庭の大きな紅葉(お隣さん)があり、毎年楽しませて頂いています。
さて、11/23日にサントリーホールにて東京フィルハーモニーとヴァイオリニスト松田理奈さんとのヴィヴァルデイ:四季が無事に終わりました。
とても自然で伸びやかで艶やかな松田さんの音色がとても心地良かったです。指揮者の高関健先生は、ヴィヴァルデイは振らずに、松田さんがチェンバロの真横に立って下さりアンサンブルとして演奏させて頂きました。
オペラシテイでのリハーサルはフランス製フォンナーゲルのフランス様式のチェンバロを使用しました。
高関先生が色々な出版譜を研究していらっしゃり、全てのパートの色々な可能性についてリハーサルでアドバイスを下さり、通奏低音も精通していらっしゃり和気藹々とした雰囲気の中音楽を作り上げていくお人柄が素晴らしいと思いました。
今回は、前日リハーサル1回、本番当日の朝サントリーホールでのゲネプロ&本番という流れでした。
サントリーホールのフランス製ウイリアム・ダウド製チェンバロ
松田さんはチャイコフスキーとメンデルスゾーンも含め3大ヴァイオリンコンチェルトを全て演奏するという大舞台で、コロナの規制も緩みほぼ満席のお客様も拍手喝采でした。
松田さんは裸足で演奏されていて共感しました。演奏中の安定感や地に足をきちんと付けるのはチェンバロ演奏の際にも意識しています。
桐朋学園大学でいつもお世話になっている古典楽器センターの清水さんが調律して下さいました。
全て演奏後に舞台袖に行きましたら、松田さんが1人1人の東フィルの団員の方々に御礼をしていらっしゃいました。
今回共演させて頂きましたこと、大変嬉しく思います。
また、ご来場頂きました皆様にもこの場を借りて御礼申し上げます。
Salon de K Vol.3-第2話 永見行崇さん
Salon de K Vol.3-第1話 CD秘話 永見行崇さん
10月1日にリリースさせて頂いたCD「チェンバロライブ録音」について、ジャズピアニスト&アレンジャーの永見行崇さんにお話を伺いしました。
どうぞお楽しみ下さい。
インスタライブ10/22(金)10pm NY在住のピアニスト、越加奈恵さんをゲストにお招きして、現代音楽の魅力や内部奏法についてお話頂きます。
どうぞお楽しみに!
ゲスト:越 加奈恵さん (ピアニスト) Instagram : kanaekoshipiano
ナビゲーター:植山けい (チェンバリスト)Instagram: kayueyama よりご覧頂けます。
*大変申し訳ございませんが、ライブはインスタグラムアカウントをお持ちの方のみご覧頂けます。フォローして頂くと、ライブ開始時にお知らせが届きます。
Salon de K Vol.2
Instagram live with Kanae KOSHI (Pianist)
Friday,22 October at 10pm in Tokyo=9am in NYC. Please enjoy.
「Salon de K」第1回 平井千絵さん
Salon de K(音楽家対談シリーズ)を始めました。
世界中で活躍されている音楽家をインタビューし、どの様な思いで音楽をしているのか、楽器との出会いなど音楽人生についてお話をお伺いしていきます。
第1回目2021年10月10日インスタライブから
ゲスト:平井千絵さん フォルテピアノ奏者
ナビゲーター:植山けい チェンバロ奏者
ゲストに平井千絵さんをお迎えして、オランダ留学についてお伺いしました。
是非、お楽しみ下さい。
平井千絵の公演スケジュール https://chiehirai.com/schedule/
植山けい ライブ録音CDリリース www.kayueyama.com
CDの特典ビデオ!
10/10(日)インスタライブVol.1 平井千絵さん
皆様、こんばんは。
秋晴れが続いていますね。
ボストンに住んでいた頃は、真っ赤に紅葉した楓と真っ青な空のコントラストがとてもきれいな秋晴れをIndien summerと言って、零下の冬が来る前に楽しみました。
世界で活躍する素敵な音楽家の皆様をインタビューさせて頂く新企画がスタート致します。
是非、お気軽にご覧下さい。
https://www.instagram.com/kayueyama/ よりご覧頂けます。
または、インスタ内でkayueyama を検索して下さい。
フォローお願い致します。
記念すべき第1回はフォルテピアノ奏者の平井千絵さんをお迎え致します。
♪ インタビューア 植山けい チェンバロ奏者 kayueyama
♪ ゲスト 平井千絵 フォルテピアノ奏者 chiehirai
F.Couperin, Mozart, 武満徹など幅広いレパートリーをフォルテピアノで楽しめるCD Dream他、Mozartシリーズを録音されています。
平井千絵さんは、1年先輩で桐朋学園音楽教室、高校&大学と一緒でした。
また、お互いにピアノ科卒業後に平井さんはフォルテピアノ、私はチェンバロへと古楽を極めるためにオランダ留学をした時期も重なっています。
昔のアムステルダム音楽院
オランダと言えば運河と自転車の風景
平井さんのスタジオより、貴重なMozart時代、Shubert時代、Chopin時代のフォルテピアノ3台のご紹介やオランダ留学秘話、最近のご活動をお伺いします。
London Cobbe Collectionに所蔵されているChopinがイギリスで演奏したフランス製プレイエルのピアノ
ブリュッセル楽器博物館にある、Chopinが持っていたPleyelとほぼ同じ製造番号のフォルテピアノで私もブリュッセル王立音楽院フォルテピアノ科修士課程の卒業試験を行いました。
CD ぴあニュース
ぴあニュースでも取り上げて下さいました!
素敵な記事にまとめて下さった田中泰さんに感謝申し上げます。
ぴあニュースはこちらよりご覧下さい。
音楽の友の表紙なども多く手がけている素晴らしい写真家Hidaki Tomokoさん
https://hidaki.weebly.com/
Jazzピアニストで収録も手がける永見行崇さんが、音&動画編集&ブックレットデザインをして下さいました。
ご自身のCDも10枚制作されています。
https://nagamiyukitaka.com/
多くの方々のお陰でCDがリリースできたことに、感謝の気持ちで一杯です。
YahooニュースCD紹介
6/11日公演へお越し下さった、クラシックソムリエの田中泰さんがCDを紹介して下さいました。
昨年からどの様に公演は取り組んだか、各曲の特徴などお伝えさせて頂きました。
Yahooニュースへこちらから。
- 八島優 第3回通奏低音オンライン講座 9/1-10/15
2023/8/18 - 八島優 第2回通奏低音オンライン講座 「レチタール・カンタンド」
2023/6/28 - 7/22日本ヴィオラ・ダ・ガンバ協会主催公演
2023/6/28 - 6月3日「せたがやでチェンバロを学ぼう!」
2023/5/07 - 5月27日第2回チェンバロを弾いてみよう!
2023/5/05 - 5/12(金)「🍷ワイン&とチェンバロの調和」
2023/4/26 - 放送日「クラシックTV アニメコラボ!『青のオーケストラ』」
2023/3/09 - 4月2日ダニエル&ジョスリーヌ・キュイエ公開レッスン
2023/2/09 - 桐朋学園音楽部門同窓会70周年記念コンサート終了
2022/12/02 - 八島優「アフェットの系譜」公開レッスン、公演終了
2022/12/02