• Go to Japanese Page
claveciniste et pianofortiste

フレンチジョーク/La blaque francaise

さて、数日前に受け取った”ちょっとこれは・・・”というチェロソナタのCDジャケットから、
果たしてこの【お人形はそんなに趣味が悪いか?!】論議が広まっております。
実は、一緒に弾いたラファエルとパスカルの【フレンチジョーク】=つまりあえてバロック音楽だしキッチュに行ってみよう~!
というノリだった様で、私には全く知らされずにいきなり強烈な【ツイストされたフレンチジョーク】4人のお人形コテコテノ赤いカーテン?の背景の画像で届いたので、私はまともに受けてしまい、
これは、ありえない・・・という拒否反応になってしまいました。
パスカルが、【日本人にはこのジョークは伝わらないかしら?】
ちょ。ちょっと・・・
きっと、日本人の80%が私と同じリアクション【悪趣味!!】と目を引くけれど、果たしてそれを見て【素敵な音楽】と想像してCDを買ってもらえるかと言ったら、ほとんどが買わないと思う。
と正直に伝えました。

エンジニア(フランス人)はバロックのCDを多く手掛けていることから、送ってどう思うか聞いたら
【全然好きでないけど、みんな違う趣味だから・・・】
とiphoneから即答してきました。
パスカル曰く、後ろの(1m=100円の布地みたいな安っぽい)布地の赤=バロック時代を象徴する色だから。と
でも、例えば日本人がそれを見てその赤の象徴の意味を理解するかというと文化も違うから、全然分からないよと。
お人形さんは緑やピンクのお洋服を着ているから、背景を赤深緑などにすればもう少しシックになるのでは?
と提案し、取りあえずデザイナーが変更中ということです。
色に関しては、各国違う常識やタブーがあるようです。
秋にポートレートの写真を撮影するときに、私が偶然グリーンのブラウスを持っていくと、
パスカル:【まさか、これを着るの?】
私:”え?ダメかな?”
【フランスではグリーンは劇場やステージでは、不運を呼ぶ色とされているから、タブーなのよ。】と教えてくれました。
”知らなかった~~”
コンサートを聴きに行くのは、【まあ、いいかな】と言ってましたが、とにかくフランスでは
劇場=緑はタブー
なんだそうです。全然知りませんでした。
イタリアでは紫が不運を呼ぶとされているらしいです。
というのも、紫のドレスを着て歌った歌手の劇場が大火事になったことから、その言い伝えで、ユゲットおばあちゃんも素敵な自慢の紫のドレスをイタリアで着ようとしたら、どうしても劇場の人から【それだけはやめて下さい!】と止められて、知らなかったわ。と話していました。
色々ですね。日本では黒い着物が喪服、白無垢=結婚の際に着るというのは周知の事実ですが、どこか韓国か中国?忘れてしまいましたが、その逆で【白】=お葬式に着ると聞いて、驚いた記憶があります。

似た様な事で食事のマナーについてですが、フランスでは、まずスープをスプーンで音を立てないで食べてから、主菜が後に続きます
パリの虎谷さんには羊羹を売っているだけでなく、カフェがあり、美味しい【あぼかに丼】などがお味噌汁、お新香などと一緒に出てくるランチセットがあります。
日本人は、お盆が運ばれてきてすぐにお味噌汁、主菜、全て同時に食べ始めます。
でも、可愛いパリジェンヌの女の子4人のテーブルでは、【あぼかに丼】には一切手を付けず、みんなお味噌汁=スープだけを先に取り、スプーンがないことに戸惑い、周りを見て直接飲んで良いか確認して、飲み終えてから他のメインを食べている【順序】を見て微笑ましく思いました。
【所変われば色もマナーも変わる】でしょうか?
ということで、話がそれましたが、私もグリーンにしてみては?と提案した後に、
CDとは言え、演奏、劇場などに関係するものはフランスでは不運を呼ぶとされて却下されるのかな?と思いました。
さてはて、どうなることやら。
昨日は4月25日(水)にコンサート予定の仙川アヴェニューホールのオーガナイザーの方とミーテイングをし、ちらしデザイン、プログラム、連絡先、マスタークラスなど詳細を決め、着々と準備中です。
今月のフリーペーパーの音楽情報誌【ぶらあぼ】←(クリックするとWeb版見れます)の見開きにすぐ仙川アヴェニューホールの広告があるので、そこに4月25日のコンサートを早速掲載して頂く事になりました。
ちらしができ次第、300通以上のDMをパリへ行く前に送ってご連絡しないといけないので、今から封筒の宛名ラベル印刷などして準備をしておこうと思います。
そして、勿論フランソワ・クープランなどプログラムへ入れた曲の練習も始めていますが、バッハのゴルトベルク変奏曲の中からも似た交差を扱う曲をそれぞれ取り上げ、チェンバロの魅力を楽しんで頂けるプログラム内容にしようと思っています。
お時間のある方は、4月24日【水】仙川、25日【木】新橋と2日間に渡り19時より開催しますので、どうぞお気軽にお越しください。

Blog archives

Latest blog entries

Kay Music Academy